我が家に来て数年が経ってるアロマティカス、多肉質のハーブでミント系の香りがします。
ハーブティーや料理にも使えるようですが私はちょっとお菓子の飾りに使ってみたくらい。
ぷにっとしてベルベットのような葉っぱがかわいいです。
アロマティカス も何年か経つとローズマリーやラベンダーみたいに、茎が木質化してくるんですね。
今年の春頃、なんか枯れてるみたいで汚くなってきたなぁ、と思って、柔らかいところをカットして挿し芽にして数ヶ月後↑
しっかり根を張ってこんもり綺麗に仕立て直しできました(満足)。
挿し芽にして仕立て直した時にこのシャキッとなって元気な様子を見ると、もうそれだけでとても嬉しい。
この小さな植木鉢も底のあたりが丸くてお気に入りです。
植え替えも大きいと大変ですがこれくらいだと手軽なサイズでやりやすいですね。
他の鉢と大きさの比較は↓こんな感じ。
葉っぱに水分を含んでいるので、水やりもそんなにしなくていいです。
挿し木も植え替えも手軽に出来るし、ミント系の香りが好きな方で家の中に小さな可愛らしいグリーンを置きたいな、と思っている方におすすめしたいアロマティカス でした。
*真ん中に写っている「ペペロミア」 のことは↓
-
我が家の小さめ観葉植物、ぽってり葉っぱで枝垂れるペペロミア3種の紹介
続きを見る
*左端に写ってるポトスのことは↓
-
小さめ観葉植物、ポトス2種、ハートの葉っぱとハイドロカルチャー
続きを見る
〜・〜・〜
追記:2023/6
我が家のアロマティカス集めて、最近の様子と今までの投稿記事の整理をしてます。↓
〜・〜・〜
追記:2023/3
*ハイドロボール植えの小さなアロマティカスのことは
-
【春、生き生きとしてる植物に元気をもらう】小さなアロマティカス(ハイドロボール植え)
続きを見る
〜・〜・〜
追記:2022/1
*後に挿し芽で増やして、木炭でハイドロカルチャーしてます。↓
-
小さく増やしてハイドロカルチャー、アロマティカスとガラスのコップと木炭
続きを見る
〜・〜・〜