![](https://kutsurogu-iejikan.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_8329-1024x683.jpg)
![](https://kutsurogu-iejikan.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_8417-683x1024.jpg)
以前鉢植えにしていた「セイヨウクモマグサ」、西洋雲間草。
ヨーロッパ北部原産の多年草、だそうで。
4月撮影。
冬のまだ寒い時期に、園芸屋さんで苗をよく見かけるお花です。
寒さには強いのですが、我が家では夏越しで枯れてしまって。
あれ?丈夫なはずなのに、と再度夏越しチャレンジした時もありましたが。
我が家では東側の日陰に置いていても、夏越し出来なかったよう。
でも、とっても可愛い沢山のお花が咲きます。
小さなお花の世界、この雰囲気だけでも伝えたい。
![](https://kutsurogu-iejikan.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_8324-1024x683.jpg)
![](https://kutsurogu-iejikan.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7754-1024x683.jpg)
寒さには強いけど、我が家では夏越しがむつかしかった「セイヨウクモマグサ」でした。
![](https://kutsurogu-iejikan.com/wp-content/uploads/2021/02/DSCF0437-1024x683.jpg)
* 小さなお花が沢山繋がりで「クリーピングタイム」のことは
-
-
放っといても春に咲くピンクのお花が可愛い、グランドカバー向けクリーピングタイム
続きを見る
リンク