
↑こぼれ種で育って咲いてくれた時の様子です。
我が家の鉢植えのさくら草。
よく見かけるお花ですが、小さなお花が沢山咲くところが好きで可愛い。
多分、草と思って抜いてしまうこともあると思うので、ある程度育った小さな苗がさくら草だと気づけた時はなんとも嬉しい。


↑白色のさくら草はピンクの筋と中央の黄色い点の組み合わせが特にお気に入り。
一つ一つのお花は小さいので、こうやってカメラで写してよく見てから、可愛さに気づくこと、多々あります。


今年はこぼれ種で育ってなさそうなのと、今日たまたまホームセンターで可愛い色のさくら草を見つけたので、
また連れ帰ってます。
今、鉢をどうしようか思案中。
ちなみに、さくら草は外で冬越ししてました。
夏に弱いみたいで、夏越しはいつも出来てなかったような記憶。
多年草扱いのようですが、我が家では夏越し出来てないので、さくら草は一年草です。
近いうちに、新しいさくら草の様子をアップしたいと思います。


1年草つながりで「ネモフィラ」のことは↓
-
-
苗から鉢植え、ネモフィラの成長過程&花生け姿
続きを見る
〜・〜・〜
追記:アンティークなピンク色が可愛いさくら草も植えてみました。
-
-
アンティークなピンク色が可愛い、ウインティーピーチ(さくら草)
続きを見る
〜・〜・〜
追記:2023/7 こぼれ種つながりで、いろいろと使える紫蘇のことを載せてます
〜・〜・〜