
何年か前から、すごくよく使っている計量スプーンの紹介です。
お菓子作りとパン作り、慣れていないレシピで料理する時など、軽量スプーンってよく使います。
小さじ4分の3にしても2分の1にしても、小さじで適当に計って、
大体大さじと小さじがあれば料理できるので、1本で両方まかなえるのはとても便利。
(細かく正確に計りたいタイプの人は多分また別の考えがあると思いますが)
1つだとフックに引っ掛けやすくて、パッと取って、計るのが億劫にならずに料理できてます。
たかが計量スプーン、なんでもいいじゃないかって思う人はいるでしょうが。
モノが溢れるこの時代、ちょっとした道具でも自分に取って愛着のあるアイテムに出合えたら、
それはもう幸せなことだなっていつも思います。

↑甜菜糖大さじ1

↑お塩小さじ1くらい。
実は、この軽量スプーンに出合う前に、ステンレスで何個かセットになったもの、プラスチック製で何個かセットになっているものなど、持っていて。
パンづくりやお菓子づくりをする時に、大さじと小さじを2本取り出すのがいつも面倒に感じてました。

なので、この二つ一緒になった軽量スプーンを見つけて、これはいいのでは?と思って。
それからは多分毎日のように使ってます。

大さじ小さじ(小さじ4分3や小さじ2分の1でも小さじで適当に計る)をよく使う人で、
毎回この2本を取り出すのが面倒と感じるタイプの方におすすめしたい軽量スプーンでした。
|